大きくする 標準 小さくする

リレー日記

無理せず急がずゆっくりとあきらめず

投稿日時:2016/12/07(水) 21:07


こんばんは。イタリア語科4年谷口尭駿の最後のリレーになります。よろしくお願いします。

最近はとてつもなく暇です。外語祭、納会が終わってしまった今、僕にはもうイベントが残っていません。
暇すぎて昼練どころか朝練にも出ようとしている次第であります。もしグラウンドで見つけたら無視しないでかまってやってください。


それでは早速本題に入りたいと思います。度々になりますが、僕が現役の皆さんに言いたいことは怪我についてです。

僕は1年の夏に左膝の前十字靭帯を切りました。復帰したのは術後10ヵ月後で、アイシングしないと今もまだ練習後は少し痛みを感じます。復帰後も大小様々な怪我をして、試合にも全然出れませんでした。外大ラグビー部としてラグビーができる時間は3年半程度しかありません。僕はそのうち半分は外で見ていたと思います。
やっと怪我が良くなってきたと思ったらまたすぐ別のところを怪我したりして、全然ラグビーを楽しめていない自分を感じて心が折れそうになったこともありました。

しかし4年目は違いました。なぜならほとんど怪我しなかったからです。合宿一週間で5試合出場したり、シーズンで毎週緊張感のある試合をしたり、僕は4年になって初めてそういった経験をしました。もちろん辛かった面もありますが、外で見ているだけの3年間よりは何倍も楽しくて充実した1年間でした。

ではなぜ4年目は怪我をしなかったのか。それは僕がそれまでの3年間にも増して身体のケアにこだわったからだと思います。休学していて時間に余裕があったことも事実ですが、一番の要因は「ここで怪我したら4年目も何もできずに終わってしまう」という危機感だったと思います。


ラグビーというスポーツをやっている以上、いつどこでどんな怪我をするかは分かりません。怪我する確率を0%にすることは不可能だと思います。しかしその確率は自分の行動で減らしていくことはできます。それは例えば、テーピングであったり、アイシングであったり、ストレッチであったり、もっと基礎的なことから言えば、睡眠や食事によっても怪我する確率は変わってくると思います。


それぞれに絶対的な効果があるわけではないし、それによって怪我が防げたという証明もできないので、意味をはっきりとは実感しづらいかもしれませんが、特に自分が怪我しやすい人間だと自覚している人は、その努力を怠らないで下さい。多摩川線一本早く来てストレッチするとか、少しでも違和感があったらテーピング巻くとか、授業がない限り練習後は必ずアイシングするとか、毎回やるのは面倒ですがその努力に意味は絶対にあります。


皆さんもっと筋トレ、リハビリ、テーピングなどの勉強もしてください。間違った知識では効果が半減するどころか悪化させてしまう場合もあります。これはマネージャーも同じです。心を鬼にして言いますが、テーピング下手すぎです。某アメ○ト部のマネージャーのほうがよっぽど上手いです。プレイヤー全員が膝のテーピングを巻けるようになれと言っているわけではありません。最低でも自分の怪我した部分に対して有効なテーピングやリハビリくらいは自分で勉強しましょう。専門的な部分は各々に任せるとしても、部員全体で「トレーニング五原則」や「RICE処置」などの常識は理解しておきましょう。

今はトレーナーさんがいない状況なので、自分で意欲的に学んでいくしかないです。別にそんなに難しいことではないと思います。ラグビーの試合を見るのは80分かかりますが、RICE処置について調べたり、足首のテーピングについて調べたりするのは、10分程度の時間があれば済むことです。4月になったら新しく後輩が入ってくるわけだから、この冬にプレースキルだけでなく、そういった部分の知識も教えてあげられるようになっておいてください。


練習前後のケアに気を遣うこと、そのための最低限の知識を学ぶこと
この2つを忘れないで下さい。怪我してからでは遅いです。僕から現役の皆さんに言いたいことは以上です。


最後になりますが、お世話になったOB、OGの皆様、ありがとうございました。
同期、後輩のみんなありがとう。
そして怪我が多く入院手術でたくさんの心配をかけた両親に感謝したいです。

来年の10月には留学から帰ってきていると思うので、部員全員が怪我なくシーズンに臨んでいる姿が見れることを期待しています。ありがとうございました。


2016.12.7
谷口尭駿
 

この記事を書いたメンバー

アーカイブ