大きくする 標準 小さくする

リレー日記 2011/12

次へ>>

随想

 written by 水谷 陣也 投稿日時:2011/12/01(木) 18:45

どうも。
やっと周ってきたな、という思いで一杯の、最後のリレー日記です。水谷という苗字は、こういうときに損をします。
自分より前に10数人も贈る言葉を書いてしまうと、見ている者はお腹一杯になってしまいますよね。まあでも、最後なんで精一杯書ききって終わります。

前説はこのくらいにして。
先ずは感謝の気持ちから。

マネージャーさん
その一歩先を読む力、本当に練習がやりやすかったです。アウターに手をかけると、さりげなくそれを回収してくれる気遣い、別れが始まる前に、用意されている5mライン。こっちも真剣やで、訳分からん時に怒鳴ってしまったこともあったけど、それにも負けず、よりよい環境を作ってくれて、ほんまにありがとう。

佐藤先生、鈴木先生、大崎先生(以上チームドクター及びフメロ接骨院の先生)、木村トレーナー、川村トレーナー
体調管理、体との向き合い方、僕自身、そして恐らく、多くのラグビー部員が今まで見てみぬふりをしてきたこれらのことを、適切にご指導、治療くださり、ありがとうございました。ストレッチが日課になりつつあります。僕らのような兼業アスリートにとっては、何事にも変え難い側面からの支援でした。来季以降も、後輩たちの為に是非よろしくお願いします。

試合に出ていないメンバー
あえてこのような形で書かせてもらいます。ただでさえ人数多いのに、僕みたいな目の上のたんこぶ先輩がいて。それでも、特にシーズン中、アタック・ディフェンスの相手として、闘志むき出しに立ち向かってくれたね。なによりの実践練習でした。来シーズンは是非、その闘志を相手に向けてください。

レギュラーメンバー
円陣の後、グランドに飛び出したときの、みんなの表情が、まだ鮮やかに蘇ります。土曜日のOB戦、動いてないメンバーも多いから、東邦戦みたいにはいかんと思うけど、またあの表情が見れることを楽しみにしています。

OB・OGの皆様
今シーズンも変わらず、有形無形のご支援をくださり、ありがとうございます。ラグビー部は先輩方のタテのつながりで成立している部分がとても大きいと、OBに近づいた今、ひしひしと感じております。来年からOB一年生として、現役を共に支える側に周ります。何卒、よろしくお願いいたします。

さて。
外大ラグビー部の歴史の中で、僕は2つの時代を経験したということを、よく考えます。その2つの時代を経験した人間として、言いたいことだけを書きます。
僕が入部したのは2006年春。クセのある、味わい深い同期4人とこの世界に飛び込みました。部員はマネさん含めても20人弱。19番以降のユニフォームは、新品同様でした。気がつけば部員の半分以上が、伊藤さんの家でだらだらしていました。
時は流れ、最後のシーズンとなった今年、選手・マネージャー含め40人を越える大所帯になりました。練習中に会話できないメンバーもいます。

ここで昔の方が~とか、言うつもりはありません。ただ、人数が少なかった頃は、「責任が与えられる時代」でした。1年生から試合に出させていただき、一つのノックオンミス、タックルミスがすぐに試合結果につながることを身をもって経験し、チームに対する責任も同時に経験していました。またプレー以外でも、例えば勧誘では、下級生であっても、自分が新入生に声をかけた数が、そのまま新入部員の数に反映します。責任は、空から降ってきました。その責任に答えることが、僕のラグビー部での活動でした。
今はそんな時代じゃありません。「責任を探す時代」です。試合に出ていないメンバーの方が多い、勧誘をやらなくても、上級生がやってくれる。もちろん、そんな人間はいないと信じていますが。ただ、うかうかしていても、練習、試合は他の人だけで成立します。水曜日に参加した練習で、市園キャプテンも言っていたけど、自分から積極的に関わらなければ、ただ痛いだけの時間が過ぎてゆくことになります。何もプレーだけではありません。筋トレだって、OBさんとの折衝だって、オフのイベントだって、テーピングの巻き方だって、自分ならではの役割を見つけられる場所は、機会は、いくらでも転がっています。
来シーズン以降もしばらくは、大所帯での活動になると思いますが、「他の誰でもいい」ではなくて、「お前しか出来ない」ってことを、部員一人ひとりが探していくことが出来れば、数の力を最大限に活かしきれるチームになるんじゃないでしょうか。

長い日記となりましたが、最後に蛇足を一つ。
僕の中では、なんと言ってもやはり、2006年第一期磐井組のシーズンが一番強烈な思い出です。
なぜかといえば、負けた数より、勝った数の方が多いから。農工戦、残りワンプレーで逆転勝利した後の集合写真は、未だにパソコンの背景です。いい笑顔してます。


そろそろ次の世界が僕を呼んでいます。次の世界も、またまた楽しみなことがたくさんありそうです。
卒論を書き上げて、出発しようかと思います。
繰り返しになりますが、有形無形で僕のラグビー部での活動を支援してくださった皆様、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。


次はビエンチャンの伊達男、森亮介君です。
のぞみよりはやく更新してください!











5年目の正直

 written by 広岡 一陽 投稿日時:2011/12/01(木) 14:48

今日は昨日よりもグッと冷え込んで一気に冬らしくなりました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。お久しぶりです。
カンボジア語科5回生4年の廣岡一陽です。

ちょうど一年前に自分たちの代の引退日記を書かせていただきました。
そこで4年間の振り返りを書いてしまったので、今年は今年の思い出を書かせていただきます。


正直に申しますと復帰するつもりはありませんでした。
部員の数も多く、私自身のラグビースキルは戦力にならないだろうと考えていました。

しかし、9月のシーズンが始まったころから数合わせの助っ人のような形で練習に参加するようになり、そうこうするうちに段々と自分も試合に出たいなと考えるようになっていきました。
そして9月の中頃にようやく就職先が決まって、それを練習後に報告すると恒例のあの儀式が催されてしまい、気がつくと完全に復帰していました。

復帰した時期が遅く、体力も筋力も何もかもが衰えてしまった状態で試合には出れないだろうと高を括っていましたが、怪我人が相次いでこれまた気がつくと都市大戦のグラウンドに立っていました。
この大学とは縁があるらしく、一年の試合の時に当時のキャプテンだった秀策さんに「てめえ、何で出てんだ!」と怒られたことを思い出しました。私自身何で出ていたのかよく覚えていません。

その後の東邦戦では後半ほとんど出場し、迷惑をかけながらも何とか走りきることができました。
自分の代ではプレーオフ出場を決める試合には私は出場することができず、今年の東邦戦に出場できたことは本当に嬉しく感じました。
その後のプレーオフ一回戦ではスタメンで出場することになり、内心かなり緊張していました。
しかし、私以上に出場したかったであろう笠井や飛鳥、他のフォワードメンバーの分も頑張らねばと心を決めました。

結局、復帰の遅さが仇となり後半が始まってすぐに交代することになり、最後の最後でまた迷惑をかけてしまいました。


そんなこんなで私はこのチームでプレーしたのはたったの2ヶ月あまりですが、復帰できてそしてそんな私を受け入れてくれた部員のみんなに本当に感謝しています。
ありがとう。短い間でしたが、とても濃い5年目でした。

最終戦後に言いましたが、私はこの部活が本当に大好きです。
4年生の中には来年以降も大学に残る人が大勢いますが、ラグビーを続けながら就活した方がいいですよ!
ストレス発散にもなるし、落ち込んだ時にきっと助けてくれる人たちがいるはずです。


5年間本当にありがとうございました。
OB、OGの皆さま本当にお世話になりました。
同期のみんな、引き止めてくれてありがとう。
後輩プレーヤー、マネージャーのみんな、大好きです。


これからも、よろしくお願いいたします。
2011,12,01 廣岡一陽

さーて、次はいよいよお待ちかねの登場だッ!
水谷・J・ふーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーち、COME ON!!

これで最後

 written by 波多野 仁 投稿日時:2011/12/01(木) 12:00

おはようございます、日本語科4年の波多野仁です。気がつけばもう12月ですね。引退して2週間あまり経ち、自分がラグビーをやってたことが嘘のように退屈な毎日を送っていますが、手や顔に残る傷あとを見るにつけ自分は確かに4年間続けてきたんだなと思い返しています。最後の挨拶は手短にして、次の代へ引きついでいこうと思います。


改めて思うに、よく4年間辞めずに頑張ってこれたなと思います。こんなへたれが続けてこられたのも支えてくださった皆様のお陰です。その中でも特に、僕をラグビー部に導いてくれた太介さんを始め当時の4年生の方々には、自分を変えるきっかけを与えてくれたことに心から感謝しております。ありがとうございました。それから、辞めたいと弱音を吐いてばかりの自分を受け入れてくれた同期、口数も少なくてとっつきづらかっただろうに先輩としてきちんと扱ってくれた後輩達もありがとう。

四年間やってみて思うんですが、ラグビーというスポーツは一人で頑張るには痛いし過酷すぎます。自分の為だけにはとてもやっていけない。チームで頑張るからこそ、痛いのも疲れてるのも我慢してもう一歩踏み出して相手にぶつかっていけるし、その後の喜びも何倍にも増して楽しめる。練習も楽しいことよりは地味で辛いことの方が多いし、辞めたくなる理不尽な瞬間も多いけれども、チームでやってるからこそ耐えられるし、その先に良いことがあると思える。そういう意味で、去年の苦しいシーズンの中での海洋戦や今年のプレーオフ進出をかけた東邦戦を戦うことが出来たのは、何より貴重で幸せなことだったなと思っています。

大して動機もないまま始めた自分は、悩んだりモチベーションを見失うことも多々あったけれど、それでも一度下した自分の決断が間違いだったとは思いたくなくて、必死に努力もして時には先輩とぶつかったりもしました。でも、それだけ全力でこの部活にコミットすることが出来たからこそ、あの時の自分の選択は正しかったと胸を張って言えるし、そんな風に思えるまでに成長出来た自分を誇らしく思います。どれだけ言葉を尽くしても足りないくらい、この部活に入って良かったと思っています。嫌な思いも、辛い思いも全て自分の糧にして活かすことが出来るんだと学ぶことが出来ました。迷いを抱えながらもこの部活に飛び込んでみて本当に良かったなと思います。何で入部したのかはいまだに良く分からないままだけれども、そんなことはどうでもよくって、この4年間で貴重な体験が出来た事にただただ感謝するばかりです。


後輩に伝える事があるとすれば、本当にこれ以上怪我をするなってことだけです。自分が曲がりなりにも4年間やってこれたのは、やっぱり合宿などでたくさんの試合経験を積むことが出来たからだと思ってます。みんなが口にするように、試合から得られるものは本当に大きい。たった一回のタックルでもその後の自信につながっていくから。自分は決して上手いわけじゃなかったけど、長い手足を使って相手の足もとに喰らいついていくことだけは得意だと思っていたし、それがシーズン初戦の海洋戦で平さん相手にも出来た事が、シーズン通して自信になってくれていた。防げる怪我は防いで、たくさんの経験を積んでほしい。
だから、もっとみんな筋トレしよう。今年は筋トレ隊長らしいことはあまり出来なくて、それも心残りになってしまったし。自分の身を守るためにも、ラグビーを楽しめるようになるためにももっと筋トレをしてほしい。特に今年のFWは僕含めて首と肩周りを痛めてる人間が多かったから、この冬で首周りの筋トレを徹底して怪我予防に努めて欲しい。サイズのあるFWが揃ってきたんだから、川村さんの指導のもとで今よりも一回り大きくなって平さんを一人で止められるくらいに成長してほしい。
特に駿介!お前らの代がもっと活気づけばもっとチームは強くなるし、お前が強くなればもっとFWが活性化されると思うから、怪我せずに頑張ってほしい!

それからマネージャーさんへ
僕はみんなが読み上げてくれる「5分経過です」とかに常に返事をするよう心がけていたんですが、たぶん誰も気に留めてくれてなかったと思います。プレーヤーのみんなは試合中偉そうに残り時間聞くだけじゃなくて、普段から返事して応えよう。
とにかく、いつの間にか練習の準備までしてくれるようになって、プレーヤーより早くグランドに出るマネさんを僕は心から尊敬していました。本当にありがとうございました。

結局長くなってしまいましたが、最後にもう一度、この4年間でお世話になった方々に感謝して終わりたいと思います。皆さま、本当にありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。

次は久しぶりにあの方がリレー日記に登場するようですよ。よろしくお願いします。
次へ»

<< 2011年12月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2011年12月

<<前月翌月>>
2011/12/30(金) 01:02
早いものでもう最高学年
2011/12/19(月) 23:31
これにて閉幕
2011/12/14(水) 16:55
Love affair with TUFSRFC
2011/12/10(土) 00:52
ありがとうございました。
2011/12/05(月) 03:21
いい5年間だったな
2011/12/01(木) 18:45
随想
2011/12/01(木) 14:48
5年目の正直
2011/12/01(木) 12:00
これで最後

ブログテーマ