大きくする 標準 小さくする

リレー日記 2009/11

<<前へ

無題

 written by 會田 翔士 投稿日時:2009/11/30(月) 11:52

こんばんは、外語祭期間中雲隠れしていたという噂が流れている荒古です。
今年の外語祭は、スペイン語科はおろか、学校にすら来ることがありませんでした。その間何をしていたかというと…これ以上は非リアの方達が喜んでしまうので自重させていただきます。

オフ期間があけて練習が再開しましたが、相変わらず新主将の練習はFW的に楽しくて仕方がない練習です。もちろん「しんどい」>「楽しい」ですが。
ユニット練習ではついに恐れていた「1番荒古」が実現してしまいました。スクラム全然8人の力がそろいません。たけるさん、ご覧になっていたら納会では手加減の程よろしくお願いします。

それでは明日も練習のため早く起きなければいけないのでそろそろ墜ちます、次はペルシャのイケメンです。
外語祭の打ち上げでは何をしちゃったんですか?

無題

 written by 會田 翔士 投稿日時:2009/11/29(日) 23:27

 
こんばんは、スペイン語科1年のアイタです。
久しぶりにホームページが動くようになり、リレー日記も再開ですね。

新チームがついに発足しました。僕はIT隊長という役職に任命されました。ちょうど今、ラグビー部の新しいホームページを作成中で、来年のはじめには皆様に公開できるかと思います。

ところで新チームが発足してから今までにいろんなことがありました。
まずは、新型インフルエンザに感染。
1週間の出席停止の後、練習に参加できたのはたったの1度。
いやー、きつかったですね。はっは!

そして、外語祭。
1年生は所属する語科から料理店を出すわけです。語科規模の大小を問わずめちゃくちゃ忙しく辛いんです。
※ただし、おれは除く。

ほとんど毎日ずっと自由時間にしてもらいました。
いろんな女の子とデートさせてもらいました。はっは!

はい。そろそろ日記は終わりにさせてもらいます。
とにかく今は、バックスのレギュラーになることを目標にがんばります。まずは筋トレだとおもうので、週4回、必ずがんばります!

次は、荒古さんです。外語祭中に見かけた記憶がないのですが、我がスペイン語科の料理店に来店してくださったのでしょうか?

斜に構えることなく

 written by 會田 翔士 投稿日時:2009/11/29(日) 19:12

HPを御覧の皆様こんばんは、今期主将を務めることになりました、イタリア語科3年伊東がお送りします。
当HPへのアクセスの不備及びリレー日記の更新が遅れた事をまずはお詫び申し上げます。

さて、チームの代が替わって早くも一月が過ぎようとしています。
引き継いだ当初は僕自身重責や不安を感じ、眠りが浅くなったりしましたが、最高学年になった同期が少しずつ頼もしく感じられるようになり、ラグビーの持つ「少年を大人にする力」を実感しています。

とはいえ、代が替わった時点での戦力はここ数年で一番弱く、主将のプレーヤーとしての力もおそらく最弱だと思われます。だからこそ、「後輩たちを伸ばす」だけではなく、自分達で変わっていく姿勢を1年間維持することが僕たちには必要です。そしてそのためには斜に構えることなく練習や筋トレや、ラグビー部に関わる全てのことに真摯に取り組まなければいけません。

今期は「ラグビー部活動を通して全人間的に成長する」というチームミッションを掲げました。現状維持では絶対に勝てないチームですが、プレーヤーもマネージャーも、上級生も下級生もあらゆる面で成長できるように頑張ります。僕も現時点では本当に頼りない主将ですが、きっと変わってみせます。

最後になりましたが引退される先輩方、同期のマネージャーの2人、本当にお疲れ様でした。皆さんの背中から学んだ事を活かし、立派にバトンを繋いでみせます。
納会では皆さんが安心して引退できるようなプレーをしたいと思います。
ご精読ありがとうございました。次はしょうじです。

(岡田)

 written by 會田 翔士 投稿日時:2009/11/12(木) 14:33

前主将のリチャードです。

4年間なんてあっという間です。
ましてや1シーズンなんてのはすぐに終わってしまいます。

いつまでも引退したメンバーの日記が並んでいては、フレッシュな気持ちになれないと思うので、さっさと書いてしまいたいと思います。

80周年の年となるシーズンに主将をまかせていただいたことは、大変光栄でありました。
たくさんのOBの皆様から激励の言葉をいただき、僕たちのチームに掛けられた期待の大きさを実感する毎日でした。
特に歴代主将の皆様には、いつも暖かい言葉をいただき、辛い時期にも励みとしてやってくることができました。
ご期待にそえることができたかどうかという、苦しいシーズンでありましたが、
今までの応援、ありがとうございました。


この1年を振り返ってみると、主将として大変恵まれていたことを実感します。
僕が1年のときから3年のときまでの主将だけでなく、先輩達が同じチームにいたのですから、心強いことこの上ありませんでした。
先輩達のラグビーに取り組む姿勢は、僕だけでなく、後輩達全員の手本となっていたと思います。

同期は大好きです。

後輩達のみんな、ついて来てくれてありがとう。
どうかこのまま辞めないで。
ラグビーの感動以上の思いを、僕は未だ知りません。

マネジャーの皆さん。
僕らを支えてくれてありがとう。みなさんがいなければ、僕たちは夏のグラウンドでとっくに干からびていました。
皆さんなしの活動は考えられません。


最後に一言。

「ラグビーは少年を逸早く大人にし、
    大人に少年の心を忘れさせない」

これは元フランス代表の名選手の有名な言葉です。
この言葉を僕は中学3年のときに初めて知り、引退してはじめて意味を理解することができました。
僕はラグビーを続けていきます。もっともっと上手くなりたいです。


OB戦で矢のようなタックルをするために体を鍛えています。
バックスの皆さん、よろしくね。

まだまだ未熟ながら、僕を成長させてくれたラグビー部に感謝しています。泣きそうです。

次は新キャプテンの遥かな!?頼んだぜ!

(水谷)

 written by 會田 翔士 投稿日時:2009/11/12(木) 10:07

どうも。
最終戦からもう1週間以上も経過してしまいました。早いですね。現在自宅待機中の身で、まさに晴耕雨読の生活を送っております。今日あたり引越しの荷物が届くので、俄か忙しくなることでしょう。
 2つだけ、新チームを作っていく後輩達に伝えたいことがあります。
 まず1つ目。『4年間試合に出た奴よりも、4年間試合に出られなかったけど辞めなかった奴を、俺は尊敬する。』
これはかつて、とある先輩に言われた言葉です。今は人数が増え、背番号すらもらえないメンバーもいます。でも決して腐らないで下さい。ラグビーと言うスポーツの性質上、必ずチャンスは来ます。それを狙って自分のスキル向上に努めてください。仮にそのチャンスを逃したとしても、また次のチャンスを狙ってください。かじりついてください。メンバー一人ひとりのそのような必死さが、チームを良い方へと導くはずです。
 そして2つ目。タテのつながりを大事にしてください。僕が入部した頃に感じていた良い意味での上下関係が、弱くなってきている気がします。先輩のために泣ける、後輩のために泣ける。そんなチームが出来れば、1部でしぶとく戦えるはずです。

 僕がラグビーを通して上に書いたような事を学べたのは、周囲の人に恵まれていたからだとおもいます。チームを懸命に引き継いできたOB、先輩の方々。特に、荒川先輩、友田先輩には、たびたび相談にのっていただきました。少数ながら、大所帯となったチームを牽引してくれた同期、新しい力を、僕らの代に貸してくれた後輩。選手よりも早くグランドに来てくれていたマネさん。本当にありがとうございました。感謝しきれません。

追伸 Fwのメンバー。 何回も聞いたかもしれないけれど、試合に出たかったら、まずは何かひとつだけでいいから、自分の得意プレーを身に付けよう。
スロー、ジャンプ、リフト、タックル、オーバー、スクラム…きっとひとつは見つかるはず。

では最後は前主将のリチャードです。

«前へ

<< 2009年11月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

2009年11月

<<前月翌月>>
2009/11/30(月) 11:52
無題
2009/11/29(日) 23:27
無題
2009/11/29(日) 19:12
斜に構えることなく
2009/11/12(木) 14:33
(岡田)
2009/11/12(木) 10:07
(水谷)
2009/11/11(水) 23:40
(喜代吉)
2009/11/10(火) 21:52
いつのまにか
2009/11/10(火) 09:31
南の島より
2009/11/08(日) 01:33
ついに最後です。
2009/11/07(土) 23:36
こんにちは。
2009/11/07(土) 15:33
今年は本厄でした。来年はいいことありますように!
2009/11/05(木) 22:10
デブの言い訳がなくなりました…。(鈴木)
2009/11/05(木) 18:30
整形前の市橋容疑者に似てると言われました…。(友田)

ブログテーマ