大きくする 標準 小さくする

リレー日記 2014/4

<<前へ次へ>>

リーチ・マイケルが主将になりました。

 written by 阿部 浩基 投稿日時:2014/04/09(水) 22:33

世界のリレー日記ファンのみなさんこんにちは。
外大ラグビー部の主将の阿部です。
今日は時間があるので、かなりまじめに日記を書こうと思います。

表題は日本代表の話です。
マイケルはたしかに日本選手権決勝の22メートルくらいからの引きずってのトライすごすぎました。
日本代表も頑張ってほしいです!
個人的にはスーパーラグビーのブルーズがどうなのかがとても気になります。ブルーズのジャージを買ったんで!


まずはじめについに初勝利をあげることが出来ました。勝利したときは本当に嬉しかったです。
3月3試合で結果を出すことが出来ず、悔しい日々が続きましたが、初勝利しチームの雰囲気も盛り上がってきました。
このまま5月の国公立戦に向けて練習したいと思います。

チームの大きな課題としては3つあり、①どうやって敵陣に行くか②どうやってトライをとるのか③どうやってターンオーバーするのかの3つがあげられます。
1点目のどうやって敵陣に行くのかというところですが、バックスリーのキックの処理が大きな課題のひとつであると思います。
キックキャッチのミス、そこからのカウンター・そこからの蹴り返し・その後のFWのチェイスなど問題はさまざまありますが、敵陣でプレーし続けている限り、トライをとられることはありません。
どういった陣地で、どのキックを選択し、そのキックの精度を高めなければ、海洋大に勝つことは厳しいでしょう。
昨年のリーグ戦のキック合戦では勝っていると見込み、迎えたプレーオフでの海洋戦。見事にキックで陣地を効率的に回復されて負けたことを思い出します。バックスリーを中心にキック処理、陣地のコントロールをもっとうまくなってほしいと思います。

2点目のどうやってトライをとるのかというところですが、慶応理工戦ではキープレイヤーの得点となりました。
FWのポイント周りでのトライはいずれも自分のトライであり、ポイント周りでゲインを切ることが出来る選手が少ないように思います。
全員が全員ゲインを狙う必要はありませんが、ポイント周りでの活躍を期待したいです。ノットグラウンディングは恥ずかしいので、取りきりましょう。
寺本のトライはバックスの高力がうまく余らせてのトライでした。
確実にラインでボールをまわすことが出来るようになっていると思いますが、パスの精度や走りこむタイミング、ラインの深さなどを研究して、バックスでゲインがきれるようになってほしいです。
まだモールでのトライ、バックスのサインでのビッグゲインなどあまり見受けられません。
そろそろそういった部分でのトライを量産できるように鍛えなければなりません。ストラクチャープレーでのトライを目指して頑張ります。

3点目のターンオーバーですが、ジャッカルできる選手が少ない、カウンターラックができる選手が少ないというのは致命傷であると思います。
随所で2年生のジャッカルが目立つこともありますが、まだまだジャッカルできる選手は少ないと思います。
ずっとディフェンスをしていたら疲弊しますし、いずれほころびも出てきてしまうので、何とかターンオーバーに結び付けれるようにします。
普段の練習からジャッカル・ナイスタックルからのカウンターラックを意識し、オフェンスの時間を長くでできるようにします。


ここまでですでに1200字も書いてしまいました。まだまだ続きます。

さてここで常々僕が伝えている「いっぱいいっぱいの選手が嫌いだ」という話をします。
何も根拠なく僕は言っているわけではありません。加藤幸弘さんという方の本に書いてあったんです!そしてその通りであるなと思ったので、常々口にしています!
頑張っている人は普段から普通にやっている人にかないません。
たとえば、勇気を振り絞って頑張ってタックルする人と普段からタックルするのが当たり前な人だったらどっちの選手のほうがタックルミスが少ないと思いますか?
ちょっと分かりづらいかも知れませんが、僕は後者のほうが信頼できます。
何がいいたいかというと、頑張らない代わりに普通に習慣化してほしいということです。
タックル行くのは当たり前、キックチェイスはこうするのが当たり前、スクラムはこうやって組むのが当たり前、ハンマーに入ってそのままオーバーでスイープするのが当たり前、というように頑張ってやるんではなく、当たり前にこなしてほしいと思って常々言っています。
では当たり前にこなすには、どのような心意気で練習に臨めばいいのか。
それは、練習の意義を理解しその意義を意識して練習に臨むことです。
頑張っていて頭がいっぱいいっぱいの選手はなかなか意義を理解することが出来ず、いつまでたってもうまくならないと思います。

そのような心意気で練習に臨んでください!

1年生で最初の時は思いっきりがむしゃらにやってよかったですが、もう今はがむしゃらにやる時期は終わっています。
234年生は海洋に勝つための戦力にならなくてはいけません。戦力になるためには、チームとして上手くならなければいけないところを理解すること、それを意識し続けて練習に励むことだと思います。
だからもっとラグビーを見てほしいし、研究してほしいです。今のままでは海洋大に勝つことは難しいでしょう。
もっと全員で海洋大勝利を心に刻みましょう。
三度目の正直です。やりきります。

これは怪我についてもいえると思います。
怪我の多くは、自分の限界が分かっていないということだと思います。
もちろん勝手に抜けることは許されませんが、どうしても厳しい場合は無理をしないというのも大事です。
そこで頑張りすぎで怪我をして練習を抜けるよりも、自分の体をしっかりと管理しながら練習に取り組めるかだと思います。
もちろん怪我を早く治せとか、早く復帰しろとか圧力はかかり続けると思います。(けが人は言われても仕方がないと受け入れてください。)
しかし、あせらず、しっかりと直して無理をし過ぎないように、再発しないように、自分の体と向き合って怪我をしないでください。怪我をすると自分のためにもならないし、チームのためにもなりません。お願いします。


ようやく高力からのフリに応えましょう。
ラグビー部との出会いは合格発表でした。ネットで合格を確認した僕は浮かれ気分のまま外大の合格発表を見に行きました。
合格発表でクレープを二度も食べにいくという珍事、モンゴル語でやると思ったモンゴルラップ、ラグビー部は面白すぎました。
そして試合を見に行ったときの興奮です。当時の四年生であり副将であった平さんが「俺を見てろ」との上智大学戦のときに仰いました。
そして言葉通りのナイスタックルの連発。僕もタックルでひっくり返したくなりました。
高校の球技大会でラグビーがあったためにラグビーという競技をある程度知っていたこと、大学から初めてもあんなに上手くなれると感動し、ラグビーをやるしかないと決めました。
こんな感じでラグビー部に入部しました。
きっかけはこんな感じでしたが、今では暇さえあればラグビーの動画を見るまでに好きになってしまいました。
「ラグビーは合法な麻薬や」とおっしゃった先輩もいましたが、僕もラグビーにはまってしまいました。

ぜひ新入生のみなさんにもラグビーという熱いスポーツを知ってもらい、多くの新入生とラグビーがしたいです。
是非練習など気軽に来てください!

先日の試合には34名の新入生が来てくれました。ほんとうにありがとうございます。
勝つためには新入生の力が必要です。
一緒にラグビーしましょう!


めっちゃ固い日記になってしまいました。次のたいがにはフランクに書いてほしいです!
フリは「たいがおめでとう!」となるようなことが探せばあるはずなので、それをおもしろおかしく書いてくれ!

 

ラグビーやろう

 written by 横田 高力 投稿日時:2014/04/09(水) 10:43

こんにちは。ロシア語4年になりました横田です。
 
まずは昨日の新入生歓迎会に来てくれた新入生のみなさん、ありがとうございました。少しでもラグビー部の雰囲気や個性的な部員たちの魅力に触れていただけたのなら幸いです。来週には女子ラクロス部との合同新歓、再来週にはポンダンスサークルAmityとの合同新歓もありますので、そちらにもぜひお越しください。ラグビー部だけのむさくるしい新歓とは違って、きれいなお姉さんたちがおもてなししてくれます。ラクロス部との新歓では新世代ipodがあたるとかなんとか。これは来るしかないですね!
 
 
 
しょっぴからのふりに答えます。僕がラグビー部に入部した経緯ですね。私は高校時代もラグビー部で、ラグビー自体はそれなりに好きだったものの、またあのつらい練習が始まるのかと思うと、再びラグビー界に足を踏み込むべきか否か、かなり迷っていました。そんな心境の中、語科別の懇親会で当時2年生だった豊さんにお会いし、私が高校時代ラグビー部だということが知れ渡ると、一気に穂積さんや水黒さんに囲まれました。新潟から単身上京し、さびしい一人暮らしをしていた私にはラグビー部の先輩方が食事や銭湯に誘ってくれることがうれしくて仕方なかったのです。先輩方と時間を共にするうちにいつの間にか入部への決心がつき、麻布大学との新歓試合の後に入部を宣言したのです。今では本当に入部してよかったと思います。ラグビーは本当に楽しくて熱いスポーツです。最高の4年間を保証します。新入生のみんな、一緒にラグビーやろう。
かなり短いのですが、練習の時間が迫ってるのでこれで許してください。
 
次は阿部です。
阿部も同じく入部に至った経緯を教えてください。

マシケッタ~

 written by 山本 梢子 投稿日時:2014/04/07(月) 23:57

今期から副専攻語のスペイン語に加えて朝鮮語の授業をとってみることにしました、フランス語科新3年マネージャーの山本です。
タイトルのマシケッタ~はおいしそう、って意味らしいです。新大久保にいた韓国人お兄さんが教えてくれました。ちなみにおいしい、はマシッソヨです。

ついに明日から授業が始まりますね。春休みが終わってしまい寂しい思いもありますが、きっと新入生のみなさんはワクワクドキドキですよね。そんな新入生のみなさん!明日はぜひ、授業で出来た友達と一緒にラグビー部の新歓に遊びに来て下さい!きっと何度も何度もメールでお知らせされたり口頭でお知らせされたりしたとは思いますがもう一度だけ、18時にミールです!またおにぎりも作って待ってるのでぜひ遊びに来て下さい。

最近よく一緒にlet it goを歌ってくれるレイナーのフリに答えます。
ラグビーのかっこよさと、外大ラグビー部のいいところを3つずつ…ちょっと多くない?
がんばって6個答えさせていただきますね!

まずラグビーのかっこよさ
①鋭いタックル!
低く鋭いタックルで相手を倒して止めるところはとってもとってもかっこいいです!ラグビーの醍醐味!
②ムキムキのの筋肉!
入部当初は「ムキムキすぎはちょっとな~」なんて思ってた私も、ラグビー部にすっかり目が慣れてしまい、いまやムキムキ筋肉大好きです。もう一度言います、ムキムキ筋肉大好きです。
③激しいぶつかり合い、スクラム!!
やっぱり私自身、ぱっと見て個々の活躍が目立ちやすいバックスがかっこいいなあ~と最初思っていましたが、マネージャーとしてずっと練習や試合を見ているうちにフォワードのかっこよさがわかるようになってきました。ぶつかる音が聞こえてくるくらいの激しいスクラムはラグビーくらいでしか見られません。たぶん。でもバックスもやっぱり好きです。

外大ラグビー部のいいところは
①普段の賑やかな雰囲気と、真剣な試合中とのオンオフがしっかりしてる
ラグビー部の雰囲気が好きです、と新歓に来てくれた新入生がよく言ってくれます。嬉しいです。
②OBOGさんとの繋がりが強い、現役同士の上下仲もいい(と思う)
やっぱり一緒に過ごす時間もめちゃくちゃ長いですしね。
③朝練のおかげで早起きできる
最後の方適当になってしまってごめんなさい。でも朝練の日は1日が長く感じるのは本当です!
明日から朝練が再開なので、そろそろ寝ることにします。

次は高力さんです。高力さんはどんな流れでラグビー部に入部されたんですか?

春はどこいったの?

 written by 宮下 遥 投稿日時:2014/04/06(日) 11:11

ってな具合に昨日は冷え込みましたね。
それにもかかわらず、昨日の慶応理工との試合には40名近くの新入生が来てくれました!
本当にありがとうございました。ラグビーを見たことがない人ばかりでしたが、みんながみんな、実際の試合をみて「楽しかった、興奮した、かっこよかった!」等の素敵なコメントをしてくれてうれしい限りでした。

しかも!昨日は初の新入部員が誕生しました!!!!
ナオユキくん、ありがとう!!素敵な大学生活を一緒に送りましょう!

試合の結果も31対5と快勝でした。代替わりをして阿部さんチームになってからの初勝利です。
1セット目はあまり敵陣に攻め込むことができず、防戦一方ではらはらするシーンが多く、2セット目で先制トライをとられてしまうもののすぐに取り返し、その後は相手を抑え結果2セット、3セットでそれぞれ2トライずつとることができました。
おめでとうございます!!!

昨日の試合を見て、マネージャーとして一番喜びを感じる瞬間はやはりチームの勝利なんだなと再確認しました。
普段賑やかで面白いプレーヤーさんたちが日々勝利に向けて真剣に練習している姿を間近で見ているからこそ試合の勝利に対する喜びは格別です!
試合を見てマネージャーになるかどうか悩んでいる人、ラグビー部の雰囲気が好きな人はまずグラウンド来てください!
体育系の部活だからこそのやりがい、楽しみがラグビー部にはあります!!!!

長々と書いてしましましたが、マツケンのフリにこたえます。
私はもとからどこかのマネージャーになることは決めていてさまざまな運動系の部活の新歓に行っていましたが、あまりピンとくる部活がありませんでした。そんなときラグビーの新歓に行って、先輩マネージャーの萌さんとあやかさんにごはんに連れて行ってもらう機会があったんです。ロイヤルホストでした。
そこであやかさんの少女漫画の話で意気投合、萌さんもミステリアスさに惹かれ、この人たちと一緒にマネージャーをやりたいと思いました。もちろんラグビー部の新歓で、試合で、部の雰囲気の良さはひしひしと感じていましたし、語科の先輩が多くいるというのも入部理由の一つです。

こんな感じです。一つ胸を張って言えるのは、ラグビー部に入って私は後悔していません。
ラグビーの雰囲気が好きなひとは先ほども書きましたがまずはグラウンドに来てください!
お待ちしております!!

次はレイナーです。
VS慶応理工の試合でのレイナーが選ぶMVPは誰?

 

BEAT! RICOH!

 written by 松本 憲祐 投稿日時:2014/04/05(土) 09:52

リレー日記をご覧のみなさま、おはようございます。スペイン語科新3年の松本です。
15:00からの慶応理工戦に備え、youtubeでイメージトレーニングに励んでいるところです。
今日こそはトライを取りたいと思います、新入生のみなさん、応援よろしくお願いします!

新入生を見ていると、大学生活はやはり早いものだなあ、とひしひしと感じます。
ラグビー部のフライング新歓に行き、4/3に練習を見に行き、そのまま勢いで入部したことが昨日のようのことに思い出されます。
(試合もなにもみていないので、ラグビーが前にボールを投げてはいけいないスポーツだと知ったのは入部後でした)
ラグビー部の雰囲気だけで入部した僕でしたが、雰囲気を信じてよかったです。
やはり体育会系なので楽しいことばかりではないけれど、その分得られるものがたくさんあります。俗に「人生の夏休み」と言われる大学生活4年間で、ただ無為に生活を送ることなく自分を律することのできる空間というのはそうないし、ある意味で最高の贅沢だと思います。何か一つのことに熱中する姿は、本当に格好いいし、誇れるものだと思います。
ぜひ、新入生のみなさんにはラグビー部の良さを知ってもらいたいです。
我々はあと3回ほど新入生歓迎会を行いので、ぜひぜひ遊びに来てください!

福井くんのフリに答えます。
僕が1年生のこの時期にやっておけばよかったと思うことは、ラグビー部以外の新歓にも顔を出すことです。というのは、他語科の友達を作るチャンスだからです。
前述のとおり、僕は早々に入部したので、ラグビー部以外の新歓というものに行っていません。
いまでこそほかの語科の友達もたくさんいますが、一年のこの時期に、めんどくさがらずにいろんな新歓に顔を出していれば、人脈づくりは大いに捗ると思います。
参考にしてみてください。

では、お次は同期マネの宮下です。
はるちゃんがラグビー部に入部した経緯を教えてください。
«前へ次へ»

<< 2014年4月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2014年4月

<<前月翌月>>
2014/04/29(火) 21:17
夢・花火
2014/04/26(土) 10:43
菅平合宿が待ち遠しいです。
2014/04/24(木) 16:53
こりんこりん
2014/04/23(水) 21:42
vampilliaすごい
2014/04/22(火) 18:31
パラーク・パニール
2014/04/21(月) 17:42
何故か改行出来ません。
2014/04/19(土) 22:02
空と君のあいだに
2014/04/17(木) 07:04
わーい
2014/04/14(月) 21:55
おもしろ~い
2014/04/12(土) 09:22
みんなおめでとう
2014/04/09(水) 22:33
リーチ・マイケルが主将になりました。
2014/04/09(水) 10:43
ラグビーやろう
2014/04/07(月) 23:57
マシケッタ~
2014/04/06(日) 11:11
春はどこいったの?
2014/04/05(土) 09:52
BEAT! RICOH!
2014/04/03(木) 23:09
サイコパス現る
2014/04/02(水) 21:25
相談しようそうしよう

ブログテーマ